活動報告
お知らせ馬たちの衣替えその2!馬着を準備しよう
こんにちは。
昨日に引き続き冬に向けての準備会を始めていきます!
倉庫の中から馬着を引っ張りだして、ほこりを叩く予定でしたが、思いのほかキレイに保管されていたので、チームを組んで馬着をキレイに着せられるのはどのチームだ!?選手権を行いました。
はじめに職員が1パーツずつどう着せていくのかを説明していきます。
みんな食い入るように職員のお手本を見つめます。
一通り説明が終わった2人1組のチームでいざ実践!
馬着には真ん中の線が入っているので、それを馬の背骨のラインに乗せたらあとは紐を止めていくだけです。
紐を止めるにも、絡まったりねじれたりしないように、首元を苦しく締めすぎないようにと、気を付けるポイントは多々あります!もちろん服を着せるルールだけではなく、いつものブラッシングや引き馬の時と同じく、後ろには立たない、足を踏まれない様にするなどなど、自分たちの動きも気を付けなければいません。
始めは着せられなかったお友達も他の子のを見て、2回リベンジすればキレイに着させられるようになりつつあります!
今日完璧に着せられなくてもあと2か月もすれば夕方に一緒に着せようと職員が声を掛け始めると思うので、今日を活かしてぜひお手伝いしてください。
今日も1日ありがとうございました。
ホース
伊藤
- 2025/10/02
月間アーカイブ
サーバントホースへのお問い合わせはお気軽にどうぞ
TEL0574-66-1210
営業時間:月~土 10:00~19:00(日・祝休)
- 支援エリア
-
岐阜県可児市、多治見市、美濃加茂市、土岐市、下呂市、御嵩町、白川町、坂祝町、富加町、川辺町、関市、七宗町、八百津町全域